収納スペースについて
「もう少し収納スペースがあれば片付くのに、、、」「部屋をキレイに保ちたいけど収納できない、、、」
収納スペースを増やしたいという思いがきっかけでリフォームの検討をし始める方も多いです。
リフォームが決まったら、間取りの変更を考えていく中で収納スペースをどのように確保するのかも一緒に考えていくといいでしょう。
壁面収納
基本的に収納は使うものは使う場所にしまうのが理想です。リビングの収納が足りないと感じているなら、天井近くまで高さがあり、壁面を活用でき、収納容量が大幅に増える壁面収納を設置する方法がおすすめのひとつです。
物をひとつの場所に集められるので、空間自体がスッキリとし、例えば、CDや書籍、子ども関連のおもちゃ等々、様々な物を収納することができます。
急な来客にもすぐに片付けられるので対応しやすいメリットもあります。
様々な収納アイディア
部屋毎の収納を設ける他にも、最近増えているのが「ウォークインクローゼット」や「玄関収納」になります。
集中的に収納することができるスペースなので、リフォームの際に設置を考える方が多いのも頷けます。
例えば、玄関の土間の続きに収納スペースを設けることで、多くのシューズが収納できるのはもちろん、ゴルフ用品やスキー、スノーボード、サーフボード等の長い物やアウトドア用品、長いコート等を収納することも可能なので、非常に便利です。
広めのウォークインクローゼットなら、中で着替えすることができるのはもちろん、家族全員の衣類もまとめて収納することができるので、とても重宝します。
他にも入口が1つのウォークインクローゼットとは異なり入口が2つあり通り抜けが可能なウォークスルークローゼットでしたら、引き戸を開けたままにしておけば風通りがよくなるので、通風性がアップします。例えば、寝室と子ども部屋の間にウォークスルークローゼットを設置したとしたら、お互いの部屋からアクセスが可能なので使い勝手もいいでしょう。
リフォーム会社に依頼
壁面収納や玄関収納は既製品を購入し、組み合わせを考え利用する方法とオリジナルをリフォーム会社に作成してもらう方法があります。強いこだわりがあるなら、リフォーム会社に依頼して作成してもらう方法を取ってみてもいいかもしれません。