MINDOL

室内家具選びについて

MINDOL推薦【外壁塗装】見積もり一括サイト




MINDOL【推薦リフォーム】見積もり一括サイト




室内建具には開閉方式の種類が3種類ほどあります。
最も利用者が多いのが「開き戸」と呼ばれるいわゆるドアで、蝶つがいを軸にして開け閉めを行うタイプです。
洋室に入るドアはこのドアが使われていることがほとんどです。

次に多いタイプは「引き戸」です。レールに沿って左右に動かすことで開け閉めをするタイプです。和室に利用されることが多いです。

浴室の扉やクローゼットの扉に使われることが多いのが折れ戸と呼ばれるタイプです。

開き戸

開き戸を設置する際は、外開きなのか内開きなのかよく考えてから設置するようにしましょう。
具体的にはトイレのドアを内開きにした場合に十分なスペースがないために、万が一トイレ内で倒れてしまった場合にドアを開けることができずに救出できないことも考えられます。
また、外開き、内開きを間違ったためにドアとドアがぶつかってしまうこともあります。

MINDOL推薦【外壁塗装】見積もり一括サイト




MINDOL【推薦リフォーム】見積もり一括サイト




引き戸

引き戸は開き戸よりも開けやすいことから、最近では和室のみならず洋室にも利用されることが増えてきました。また、開けっ放しにしやすいことから、風通しを良くするのにも向いています。
また、少しだけ開けておくことができるので、例えば子どもの気配を感じやすく、何をしているかがわかり安心感があります。
レールには段差がないのでバリアフリーにも向いていると言えます。

折れ戸

折れ戸はクローゼット等に使われることが多く、メリットとして広々と全開に開けることができたり、物の出し入れがしやすいことが挙げられます。

※折れ戸を使用しているクローゼット

素材やデザイン

開閉方式を決めたなら、今度は素材やデザインを選ぶといいでしょう。
素材には様々な物があるので、どのような色や質感にしたいかリフォーム会社に伝えるようにしましょう。
例えばスベスベした白っぽい扉がいいなら、シナベニア、天然木にこだわるならむく材を勧められたり、凝ったデザインが良ければガラス入りのデザイン等の提案もあるかもしれません。
凝れば凝るほど価格や上がってしまいますが、後々になって「こうしとけばよかった、、、」とならないためにも検討してみてもいいでしょう。

関連記事一覧