MINDOL

ウッドデッキや濡れ縁の設置について

MINDOL推薦【外壁塗装】見積もり一括サイト




MINDOL【推薦リフォーム】見積もり一括サイト




建物と庭の間にリラックスできる空間としてウッドデッキの設置を考える方もいるかと思います。
リビングと一体感を持たせることで、より広く感じることができます。
例えば、バーベキュースペース、子ども、ペットの遊び場、家庭菜園のプランターの置き場所等々使い方は様々ですが、ウッドデッキの導入にあたり、知っておきたいポイントがあるので、紹介していきます。

ウッドデッキ設置で知っておきたいポイント

広く感じたい、開放感を得たいとお考えでしたら、リビングの床面とウッドデッキの高さを揃えるようにしましょう。
揃えることで、リビングが外まで広がっているように感じることができるので、開放感は一入です。
テーブルや椅子を設置して、日差しを浴びながら食事を摂れば、アウトドア気分を存分に味わうことができるでしょう。
ウッドデッキを設置することで、「暮らし」を内から外へ広げてくれます。

ウッドデッキの材料に関してになりますが、天然木を用いるとメンテナンスが大変になることは覚悟しておいた方がいいでしょう。
使用する天然木によっても変わってきますが、腐朽させずに良いコンディションをキープするためには約1年毎に保護塗料を塗る必要があります。
1年毎にメンテナンスを行っていたとしても、ウッドデッキは常に日差し、雨、風に晒され、シビアな状況下にあるので、耐久年数は5年から10年位と思っておいた方がいいでしょう。
事前にリフォーム会社に天然木の違いによる寿命の違いを確認し、選ぶようにしましょう。

天然木以外のウッドデッキ

「ウッドデッキを導入したいけど、寿命が短いんじゃやめようかな・・・」と思う方もいるかもしれませんが、そのような方におすすめできるのが、天然木に似せた見た目で樹脂系素材のウッドデッキになります。
天然木ではないので耐久年数は長く、手入れに時間を割かれることもほぼありません。
質感や風合いは天然木と比べると樹脂木は劣りますが、天然木に対する強いこだわりが無いのであれば、樹脂木を選ぶといいでしょう。

MINDOL推薦【外壁塗装】見積もり一括サイト




MINDOL【推薦リフォーム】見積もり一括サイト




広縁と濡れ縁

ウッドデッキを設置するには大きめのスペースが必要となります。
スペースの確保が厳しかったり、ウッドデッキほどの大きなものはいらないけど、リラックスできるスペースが欲しいなら、外と部屋の空間を結んでくれる広縁や濡れ縁がおすすめです。

広縁や濡れ縁というとピンと来ないかもしれませんが、いわゆる縁側のことです。
濡れ縁は雨戸やガラス戸の外の和室と庭の間に張り出した縁側のことでゆっくりお茶を飲みながら庭を眺めたり、近所の方とのコミュニケーション空間にもなります。
雨戸やガラス戸の内側の空間にある縁側を広縁と言います。

濡れ縁と庭

濡れ縁に座り、庭を眺めた時のことを想像し、庭の風景を考えるようにしましょう。
どこに座ってどこを向いているときの風景を重視するかによって、庭づくりも変わってきます。

濡れ縁から花壇等、植栽しているゾーンへ数個敷石を配置するのもメジャーな方法です。濡れ縁と庭との一体感が生まれ、照明を配置することで庭の表情はさらに豊かなものになるでしょう。

関連記事一覧