MINDOL

リフォーム後のイメージ違いを避けるには?

MINDOL推薦【外壁塗装】見積もり一括サイト




MINDOL【推薦リフォーム】見積もり一括サイト




リフォームのトラブルとして多いのが、「完成してみたら思っていたイメージと違った。」というものです。
イメージというのは、相手に伝えるのは難しいものです。
自分ではうまく伝えられたと思っていても、相手は違うイメージを思い浮かべていたという事はよくあります。
そのまま工事が進んでしまうと、完成してみたら思っていたイメージではなかったという事になってしまいます。
それを避けるには、どうしたらいいのでしょうか?

写真を使う

イメージを正確にリフォームの担当者に伝えるために、最も有効な方法は写真を使う事です。
インテリア雑誌やカタログなどで、自分の思い描くイメージの写真を見つけ、担当者に見てもらう事で、イメージが具体的に伝わりやすくなります。

リフォーム会社のテイスト

ただし、そのリフォーム会社が自分の求めるイメージとは違うテイストを持っている場合は、イメージの実現が難しい事もあります。
ですから、リフォームの依頼先を選ぶ際には、自分の求めるテイストに合っているかどうかを見極めて依頼する事が必要と言えそうです。

そのためには、リフォーム会社の施工例をカタログやホームページで見る事や、リフォーム事例の現地見学会などに足を運んでみる事も、大いに参考になるでしょう。
それを見て、自分が求めるテイストと違うと感じる場合には、依頼を見合わせた方がいいかもしれません。

MINDOL推薦【外壁塗装】見積もり一括サイト




MINDOL【推薦リフォーム】見積もり一括サイト




イメージが伝わったかの最終確認

テイストの合うリフォーム会社に依頼したとしても、最終的に正しくイメージが伝わっているかどうかは、設計図を見ただけではなかなかわかりません。
可能であれば、パース(遠近図法)やCGなどで、完成予想図を見せてもらうようにしましょう。

また仕上がりのテイストというのは、使用する内装材によっても大きく変わります。
ですからイメージ通りのリフォームをするためには、使用予定の材料をカタログではなく、実際にショールームなどで見てみる事も大切です。

設備機器や建材も実物をチェック

設備機器や建材の実物を見ないまま、カタログだけ見て注文する事は避けた方がいいでしょう。
実際に搬入されてから、思っていたイメージと違うと思っても、一度発注してしまった設備などは交換できない事が多いので、そのまま設置する事になってしまいます。
そうならないためにはカタログではなく、ショールームなどに足を運び、実物を見てから注文するようにしましょう。

ショールーム

ショールームでは、メーカーが最新の商品を展示しています。
足を運べば、ほとんどの商品を実際に見る事ができます。
また見るだけでなく、触れる事もできます。

事前に予約をしておけば、担当者がゆっくり時間を掛けて様々な説明をしてくれます。
カタログを見るだけではわからなかった事なども、細かく知る事ができるでしょう。

気に入った商品を見つけたら、プランと見積もりをもらいます。
システムキッチンやシステムバスは、イージーオーダーの商品です。
自分の家に合うサイズや、希望の色やオプションなどを伝え、プランを作り上げていきます。
セットの内容によって、金額も変わってくるのです。

リフォーム会社の担当者と一緒に行く

ショールームは直接販売する場所ではありません。
見積もりは、メーカー希望小売価格で提案されます。
既にリフォーム会社と交渉を始めているのであれば、そちらの会社にプランや見積もりが送られます。

またリフォーム会社が決定していれば、担当者と一緒にショールームに足を運び相談しながら商品を選ぶのもいいでしょう。
そうする事でリフォーム会社を通し、商品を購入する事ができます。

関連記事一覧